2016年11月28日

相続税が平成27年から改正された

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平成27年から相続税が改正されました。平成27年1月1日以後に相続や遺贈により取得する財産に係る相続税から適用されています。基礎控除の減額や税率の一部引上げなど多くの人に影響がでています。まず変わったのは、基礎控除の金額が下記の表のとおり60%に減額されます。これにより基礎控除が大きく減額されるため、申告が必要となる人の割合が高くなるといわれています。また税率区分が、6段階から8段階に変更され、2億円超から3億円以下の部分は40パーセントから45パーセントへ引上げ、6億円超の部分は50パーセントから55パーセントへ引上げが行われるようになりました。

2016年11月25日

相続税対策には生命保険が有効手段のひとつ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

相続税対策に生命保険は有効な1つではありますが、活用法を知らないと最大限生かすことができません。平成27年より相続税の改正で基礎控除が引き下げられたことにより税の対象になる人が増えます。これから税対策を考える人は多いでしょう。そこで対策として有効なのが生命保険です。対策としてこれを活用するメリットはいくつかあります。まずは財産評価引き下げ(非課税枠活用)です。死亡保険金の非課税の限度額は500×法定相続人の数です。

2016年11月22日

相続税関する配偶者控除の基礎知識

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夫婦どちらかが先に他界した際に、妻または夫が残された遺産を相続しなければなりません。その際にかかる税金が相続税ですが、税金が安くなる制度があります。ここでは相続の際の配偶者控除の基礎知識に関してご案内致します。そもそも夫婦は一緒に助け合って生活をしていて、被相続人が財産を作るために大きな役割を果たしています。また配偶者の老後を保障する必要もあります。さらに、夫婦は同世代であることが多いため、短期間のうちに相続が2回発生し、もう一度同じ財産に相続税がかかることもあります。